どうも、かじょんです!
モバイルレジェンドでは、アップデート時にあらゆる要素のビジュアル変更を行なっていますよね。その一つとしてビルドの絵が変更されることがあり、果たしてそれは、どのような意味を持つかが不明な事が多々あります。
しかし、最近の一部のビルド絵変更における傾向では、その意図がハッキリしてきているように思えます。
なので今回は、最近のビルド絵における変更の意味を考えつつ、今まで行われてきたアップデート内容を通して、これからのモバイルレジェンドがどのように変化していくのかという予想までをしていきます!
ビルド絵の変更
タリスマン

タリスマンは本の表紙部分にあるドクロがホワイトタイガーへとチェンジ!少し可愛らしい感じになりました。
ブレストプレート

ブレストプレートは肩のドクロマークを削除で、よりシンプルに!
デモンズアドベント

デモンズアドベントはドクロでいうところの、鼻部分の表現を削除!
ヴァンパイアハンマー

ヴァンパイアハンマーは、血のような赤い液体を黄色にチェンジ!
ダガー

ダガーは、シンボルマークであったドクロと背景の亡霊を削除!よりシンプルな短刀になりました!
ビルド絵の変更の共通点とその意味
これらのビルド絵の変更で共通しているのがドクロや亡霊といった「恐怖」や「死」を連想させるものを削除したということ。
それが意味するところは、モバレのゲームイメージをより明るくするためにビルドのような小さい要素であっても、惜しみなく手を加えて行こうということなのだと思います。
ちょっとした変化されど変化
ちょっとした変化であっても侮るなかれ、モバレやゲーム以外にも言えることですが、何事にも「少しの気遣い」というのものはとても重要で、全てを変える要素といっても過言ではありません。こうした小さな変化を大切にするということがモバイルレジェンドのゲームとしての寿命を延ばしていくことに繋がるのだと思います。
イメージ転換のための他の動き
以前も話しましたが、モバイルレジェンドの弱点の一つはゲームイメージの「暗さ」です。おそらく、運営もその点には気づいているから、そういったイメージを払拭するよう徐々に動いているのでしょう。今までのイメージ転換運動はビルド以外においても行われてきています。最近の出来事から、その一部を紹介していきましょう!
新マップ導入
特に、新マップの登場は、暗さを取り除く運動の中では、一番わかりやすいものだったのではないでしょうか。このおかげでモバレジェのイメージもガラッと明るいものへと変わりましたね!下の記事で、新マップ導入による変化を詳しく話しているので、よかったら確かめてみてください!
アンジェラのスキンアート変更

意外と話題にならないのが、アンジェラの実装前と後のスキンアートの変化。この違いは見てもらえれば明らかですよね!前の方が人形の無機物感を感じるデザインでしたが、実装後には人間のような生気を感じるようなデザインになりました。これもまた「恐怖」というイメージを与える可能性のある要素を払拭しようとしていることが分かる動きの一つですね。
これからのモバイルレジェンド
今までの話から分かるように、これからのモバイルレジェンドはより明るいゲームイメージになるよう変化していくのだと思います。
個人的に予想している、これからの具体的な変化は、一番人の目に触れるホーム画面、見た目が変わらなくとも大きな影響を与えるBGMなどではないかと思います。以前の公式アンケートでは、ホーム画面や戦闘時などあらゆる場面のBGMについて調査をしていたので、BGMに関しては何かしらアップデートが行われる可能性が高いものと思われます!
まとめ
今回のビルド絵変更はちょっとしたことであっても、いい傾向ですね!先ほども言ったように、こういった小さな所に目を向けられているかどうかが、ゲームの寿命を変えていくことになるからです。
なので、これからも大小に関わらず、より良いゲームになるための良アップデートをしていってもらえるよう期待しつつ、今後のあらゆる変化を楽しみましょう!






前の方がええよな
>むぎちょこさん
それ思います!
自分も前のバージョンの方が好きでした。。
個人の好みですが、アンジェライラストは前の方が可愛かったですー
妙にリアルな質感で、ハーリー風味でちょっと苦手。