
新ヒーロー「ボボルとクバ」について紹介していきます。*本サーバー実装前の情報になります。
プロフィール
名前:ボボルとクバ
異名:氷原の仲間
ロール:ハンター
特徴 :前進/爆発力
スキル
パッシブ「氷原の仲間」

ボボルは彼の最高のパートナー「クバ」と共に戦う。ボボルの通常攻撃は、4 連続攻撃後、敵の弱点をマーキングする。ボボルの弱点への攻撃は 追加で(+232)トゥルーダメージを与える。ボボルは、戦闘から5秒間離れるとクバを治療し、毎秒 HP を回復する。
・クバにも装備のパッシブが反映されます。
・クバの物理吸収攻撃によって、ボボルがHP回復することはありません。
・クバは戦闘中であってもボボルから一定距離離れると、攻撃と中断してボボルの元へ帰ります。
スキル1「かかれ!クバ」

ボボルはターゲットにマーキングと100(+232)の魔法ダメージを与える矢を撃つ。そのターゲットを噛み付くようクバに命じ、320(+185)物理ダメージを与え、3 秒間追撃攻撃をする。
狼王形態時:クバは猛烈に攻撃し、3 回連続で 1 秒間ターゲットを抑制する。
・近くに敵が複数いる場合、攻撃中であっても他の敵を指定することで、クバは攻撃するターゲットを切り替えることができます。
・クバが攻撃してもパッシブのマーキングは反映されます。
スキル2「助けてくれ、クーバー!」

ボボルはクバにボボルの元へ戻るように命じ、480(+7)HP 分シールドを展開し、周囲の敵に 320(+116)物理ダメージを与える。クバは、3 秒間ボボルが周辺の敵に攻撃する際加勢する。
狼王形態時:クバは主人を守るため高速に戻り、周辺の敵を 0.6 秒間吹き飛ばし、ダメージ を与える。
クバがいない場合:スキル 2 は ボボルの静かな祈りによりクバをもう一度戦場に呼び戻す。もし、5 秒以内に中断されなければクバの召喚に成功する
に変更されます。
・狼王形態時、クバがボボルの元へ戻る際、その軌道上にいた敵を打ち上げます。
・狼王形態時でもシールドが展開されます。
スキル3「ボボルのサプライズ」

ボボルは指定位置にトラップを設置。敵が接近した時に少し遅れて爆発し、1 秒間のバインド効果を与え、移動減速効果を持つフロストゾーンを4 秒間展開する。 設置できるトラップは最大で 3 個、60 秒間持続します。
・敵がフロストゾーンにいる場合、鈍足効果を付与します。
・ボボルが「降臨」使用する時、トラップは降臨地点としても機能します。(トラップが消えた場合には降臨できません)
・トラップは設置上限である3個設置している状態で、新たなトラップを設置すると最も古いトラップが消滅します。
セリナのようにトラップ設置付近の視界確保ができます。
スキル4(ULT)「私たちは怒ったぞ!」

ボボルとクバは 10 秒間野生の力を開放する。 ボボルとの攻撃速度と移動速度が増加する。クバは狼王形態に入りクバの HP の物理攻撃を増加させ、このスキル以外のスキルを強化する。
・狼王形態時、スキルが強化され新たな効果が付与されるが、対象はスキル 1 と 2 のみ。スキル3には変化がない。
・狼王形態時にクバの HP と物理攻撃力を 10 秒間アップされます。
ヒーロー評価
スキル 3 が優秀!
スキル 3 のトラップは、セリナのスキルのように視界確保ができます。引っ掛かった敵に対してダメージはないですが、敵に鈍足でしょう。 またトラップが降臨地点としても機能するため、バトルスキル「降臨」を用いるのも面白いと思います。
•狼王形態時の火力が強い
狼王形態時にはクバの火力が上がり、追加効果が発生します。ビルド次第で火力をかなり上げることができます。
•追加効果装備
装備の吸収や減速等の追加効果は、ボボルのみならずクバにも反映される。
ボボル単体では火力が低い
使用感としてはザスクと似ていますが、ザスクのようにULTでナイトメアに憑依するといったアクションができません。また、クバがいないと火力が低くなってしまうため、ボボル単体で行動する際は注意が必要です。
関連動画
■雨ノ実さんによる「ボボルとクバ」紹介
■雨ノ実さんによる「ボボルとクバ」検証動画
本記事のライター:Miraka(天才的 0 くん)






装備、エンブレム共にCD短縮を固めまくると実は強かったりする。
例えば、
スキル:火炎弾
エンブレム:サポート 必須天賦:起死回生、引裂
必須装備:マジックシューズ、タリスマン、オクラルorサンダーベルト
上記の型なら、スキル2の冷却時間がシールドが消える3秒以内になるため、戦闘中常にシールドが付与された状態にする事が可能になり、相手の通常攻撃はクバ(狼)が受け止めてくれる為、相手と本体(ポボル)とのソーシャルディスタンスさえとれば、相手は一回目の遠方スキルでシールドを破壊し、二回目の遠方スキルで本体にダメージを入れる。これを3秒未満の間におこなはなければダメージは入らない。
さらにULTスキルでクバをアルファウルフ形態にすれば、
1スキ→3スキ→3スキ→3スキ→1スキの手順で連打するだけで、決まれば大概のヒーローをキルあるいは瀕死に追い込む事ができる為、体力の低いアサシン(ハカート等意外)に距離を詰められても、逆に「飛んで火にいる夏のヒーロー状態」になる。
この型に限らず、偏見だけどこのヒーローは装備次第で化ける可能性が高いので、「こんな型も強いよ」みたいなのがあれば教えて下さい。
このキャラのエンブレムをあえて、サポートやタンクにしてCD短縮に全振りし、装備もCD短縮に全振りしてCD短縮時間をプラス50%(エンブレムもCD短縮がある場合、上限が10%位増えるので、プラス50%です)にすると、スキル2でシールドの消える3秒以内にスキルを再発動できるようになるため、戦闘時に常にシールドを張ることができるようになる。
そして、クバ(狼)がポボル(本体)を相手の通常攻撃から守り、ポボルにスキルでの攻撃がどんなタイミングできても、一対一ならほぼほぼダメージを受けないのがデカイ。
また、UlT中にスキルを1スキ→3スキ→3スキ→3スキ→1スキという手順で連打するだけで相手を長時間静止画状態にする事ができる。
ちなみに、火炎弾や、瞬間移動で近接戦闘を回避できるようにする事は必須。
グネ相手には、なんもできん。ブッシュから飛ばれると不可避な上にブリンクないから泣き。ただ、作法としてピックする場合もあるみたい。視界確保が主だとはおもう。ウルトとショックマスクで動き止めるのも強いらしい
グネ相手には、なんもできん。ブッシュから飛ばれると不可避な上にブリンクないから泣き。ただ、作法としてピックする場合もあるみたい。視界確保が主だとはおもう。ウルトとショックマスクで動き止めるのも強いらしい
使用感としては攻撃力が高く、クバはボボルから離れすぎなければある程度敵の追撃してくれるので攻撃性能はそれなりに高い。序盤のジャングルもクバが盾になってくれるのでボボルはノーダメージでモンスターを処理できる。
ただクバは強いが本体であるボボルが弱い。大抵のヒーロー相手ならクバが壁となってボボルを守ってくれるが、ハカートやナタリアのようにクバを無視してボボルを攻撃されると一瞬で溶かされるのでアサシン相手にかなり弱い。あと、ナナの人形もクバを無視してボボルに直撃する。弱い相手にはとことん弱いのがネック。
使用感が知りたい
日生健児降臨
正直に言いなさい。ボボルと聞いてデボルとポポルを思い出したね?