
初心者講座へようこそ!
今回は、モバイルレジェンドの戦いの舞台となる「戦場」について大まかに紹介していきます。
戦場を構成する3つのエリア

戦場は大きく分けてベース・レーン・ジャングルの3つのエリアで構成されています。
各エリアはそれぞれ異なる役割を持ち、オブジェクトや地形・ヒーローが行えるアクションなど、その違いは多岐にわたります。
エリアごとにどのような特徴があるのか、順を追って知っていきましょう。
ベースエリア

ベースエリアとは、各チームが持つ本拠地のことです。このエリアには
- ヒーロー転送ポイント(正式名称不明なので仮)
- ベース
- ベースタワー
が設置されています。それぞれの役割は以下の通りです。
| ヒーロー転送ポイント(仮) |
![]() 【ヒーロー転送ポイント】は試合開始時・リコール時・死亡状態からの復活時にヒーローが転送される場所です。このエリアに滞在するヒーローはHPやMPが徐々に回復していきます。 |
| ベース |
![]() 【べース】は、各チームの心臓部。敵のベースを破壊することがゲームの勝利条件であるため、全オブジェクト中最も重要な存在です。 また、ここでは小さな兵士「ミニオン」※後述が生成されます。 |
| ベースタワー |
![]() ベースへの侵入を阻止するために設置されている守護オブジェクト「タワー」※後述の一つ。レーンとベースエリアの境目に位置する。 |
レーン

レーンとは、視界の開けている大きな道のことを指します。上・中央・下の3本道に分かれており、それぞれトップ・ミッド・ボット(アンダー)と呼びます。
各レーンには、タワーと呼ばれる防衛オブジェクトが両チームに3本ずつ設置されており、一定の範囲内に踏み込んだ敵を迎撃します。
配置は上記画像の❶❷❸と❶❷❸です。タワーはすべて同じ見た目ですが、それぞれ名称があり❶外部タワー、❷内部タワー、❸ベースタワーとなっています。また、ベースに近いタワーほど耐久力や攻撃力が高くなります。

※レーンやタワーに関する詳細は、別記事にてご紹介します。
ジャングル

ジャングルはレーン間に位置するため、最もヒーローの行き来が激しいエリアです。その役割は様々です。
| 役割1【ヒーローの育成】 |
![]() ジャングル内にはクリープ(中立モンスター)が複数生息しています。ヒーローはクリープを倒すことで、経験値やゴールド、バフ(強化)獲得といった様々な恩恵を受けます。 そのため、ヒーローはジャングルを活用することで、より早く育成を行う事ができます。 ※クリープごとに討伐によって獲得できるバフやゴールド、出現時間が異なります。 |
| 役割2【移動通路】 |
| レーン間移動や逃げ・攻め、様々な場面で用いられる移動通路です。 |
| 役割3【戦闘場所】 |
| ジャングル内ではクリープの奪い合いや、敵との鉢合わせなどによる突発的な戦いがしばしば発生します。障害物やブッシュ(草むら)が多く、道も狭いため、レーン戦よりも地形を駆使した攻防が行われます。 |
※各クリープの名称やステータス・討伐効果など、その他ジャングルに関する詳細は、別記事にてご紹介します。
その他
| ブッシュ |
![]() ブッシュとは、レーンとジャングルに点在する草むらのことを指します。 ヒーローはブッシュ内に滞在することでカモフラージュ状態となり、敵ヒーローやミニオンの視界から見えなくなります。※敵がブッシュに居たり、攻撃を受けた場合は存在が感知されます。 |
| ミニオン |
![]() ミニオンは両チームのベースから一定間隔で生み出される小さな兵士です。ミニオンは敵ベースに向かって自動で進軍していき、近くにいる敵ヒーロー・ミニオン・タワーに攻撃を行います。 また、敵のミニオンは倒すことで経験値やゴールドを獲得でき、クリープ同様育成に必要不可欠な存在です。 |
さいごに
今回は、戦場のおおまかな紹介をしてきました。
ジャングルやレーンには様々な攻略要素があるため詳しい説明は省いてしましましたが、これから複数回に分けて、別記事にてご紹介できればと考えています!
他の初心者記事はこちら
以上「初心者攻略 – 戦場紹介」でした。
他の初心者向けの記事を見たい方は、下のバナーをクリック!












